合板を使わない家づくりをお考えのあなたへ
安心・安全な家づくりを考えると、何となく合板は使いたくないですよね?
中西工務店は設計事務所を併設しました沼津市の地場工務店ですので、マイホームをお考えの方から様々なご質問を頂きます。合板を使わない家作りも、多くの方がご希望になる内容です。

何故、現在の家づくりに合板は欠かせないものになったのしょう?又何故合板は嫌がられるのでしょう?

建築に関する基本的な法律である建築基準法は、巨大地震が起こり被害状況などを検証する度、更に耐震性の高い建物を増やすべく何度も改正されてまいりました。
その為、現在では2階建ての木造住宅でも柱・梁・桁などの構造材を構造用面材で緊結し、多面体構造にする事で耐震性能を高くする工法が主流となっております。

(ログハウスや寺社建築など特殊な建物は除きます)

合板を使わない家づくり その1

構造用面材には、一般的に構造用合板が使われます。合板にも、一般(普通)合板・構造用合板・コンパネの種類があり、建築用に使用される構造用合板は一番厳しい規制が課せられています。

特に平成15年(2003年)に施行されたシックハウス法により、現在は全てF★★★★(ホルムアルデヒドの発散が基準値以下)の製品のみ使用されております。当社では、日本での合板の規定が厳しくなかった30年以上前から、海外の厳しい基準をクリアしたOSB(Oriented Strand Board)※1を使用しております。

※1 OSB(Oriented Strand Board)

木材を細かい木片にし、一定の配列をした上で接着と圧縮を併用してボード化した製品。

・木材から90%近くが有効利用できる、・一定の配列をする事で強度が増す、・圧縮を併用する為合板に比べ接着剤の使用量が少ない、・ホルムアルデヒドを使わないイソシアネート系接着剤で接着できるなど利点も多く、北米や北欧では合板よりも一般的に使われている。

合板を使わない家づくり その2

合板もOSBも全く使わないで家づくりをしたいという方のために、当社では「モイス」と言う構造用面材もご用意しております。

この「モイス」は、多機能内装仕上材として三菱マテリアルが開発した製品ですが、非常に強度が高い為、構造用面材としても認定を受けております。

「モイス」の特徴

◎環境に優しい 消石灰・珪砂・バーミキュライトなど天然素材が主成分

◎地震に強い 構造用面材として壁倍率2.5~4の認定を受けています

火災に強い 無機系材料なので優れた防耐火性能を持ち、有毒ガスも発生しない。

◎湿気に強い 高湿度域では透湿抵抗を下げる性質を持ち、湿気を外部へ放出させる。

◎住む人に優しい 高い防犠牲、遮音性、防カビ性により、居住性が向上する。

中西工務店では基本デザインから実施設計・構造設計・温熱計算に至るまで全て自社で行っております。
「合板を使わない家づくり」を沼津・三島・裾野・御殿場・伊豆でご希望の方はぜひご相談ください。

ACCESS

沼津の当工務店は地球環境へも配慮した家造りを行っております

沼津の有限会社中西工務店は、完成現場を実際に体感できる見学会も実施しておりますので、沼津にある当工務店に新築の依頼をご検討中でしたら、当店が定期的に開催している完成見学会にもぜひ一度お越しください。
有限会社中西工務店写真
会社名 有限会社中西工務店
住所 静岡県沼津市沼北町1-9-19
電話番号 055-921-8877
営業時間 10:00~17:00
最寄駅 沼津駅
お気軽にお電話ください
055-921-8877 055-921-8877
10:00~17:00
静岡県沼津市沼北町1-9-19

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。