C値0.5以下の家をつくる沼津の中西工務店
せっかく断熱性能の高い家を造っても、家の隙間がたくさんあったら効果も半減してしまいます。
隙間が少ない程外部の空気は室内に入らないので、気密の高い家ということになります。気密の低い家の場合、住む人にも建物にも良くありません。

ところで気密性能をあらわすC値ってなに?

C値とは、住宅における相当隙間面積のことです。 建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられています。ですので数値が小さいほうが気密性能に優れていると言えます。最新の外国の基準を見渡すと、カナダでは0.9 c㎡/㎡、スウェーデン基準では0.6~0.7c㎡/㎡以下とされておりますが、日本には明確な基準が無いのが現状です。

サンプル

断熱性能と気密性能

断熱とは住宅の中の温度を外に伝わりにくくすることでしたね。ただし断熱材には風を防ぐと言う働きはありません。あくまで室内外の温度差を維持する為のものです。それに対して気密性能は風が家の中に入り込むのを防ぐことができるため、より断熱材の働きを高める事につながるのです。また断熱性能は事前に計算する事が出来ますが、気密性能は事前の計算は出来ません。ある程度事前に予想をしますが予想どおりの気密性能にする為には、現場での丁寧な施工と気密に関して十分に理解をした技術者による丁寧な施工管理が必要です。

サンプル

気密の低い家のデメリット

気密の低い家のデメリット(住む人にとって)

・エアコンの効きが悪くなる。

・冬の隙間風で寒くなる。

・冬場にヒートショックを起こしてしまう。

・外の音が筒抜け

気密の低い家のデメリット(建物にとって)

・断熱性能の低下

・壁の中の結露です。

ACCESS

沼津の当工務店は地球環境へも配慮した家造りを行っております

沼津の有限会社中西工務店は、完成現場を実際に体感できる見学会も実施しておりますので、沼津にある当工務店に新築の依頼をご検討中でしたら、当店が定期的に開催している完成見学会にもぜひ一度お越しください。
有限会社中西工務店写真
会社名 有限会社中西工務店
住所 静岡県沼津市沼北町1-9-19
電話番号 055-921-8877
営業時間 10:00~17:00
最寄駅 沼津駅
お気軽にお電話ください
055-921-8877 055-921-8877
10:00~17:00
静岡県沼津市沼北町1-9-19

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。